ブログ

有限会社Craftのスタッフがお送りするホットな情報をお届けします。

阿蘇市狩尾に7月オープンした 

ライダーズカフェ「TORQUE」様

クロス貼り工事とカウンター設置工事をさせて頂きました。

IMG_5962.jpg

店内

IMG_5971.jpg

外観

ライダーのご主人と娘さん、お料理上手な奥様の3人で営業されています。

ビーガン料理をはじめ、手作りのスイーツや美味しいコーヒーなどなど

阿蘇の雄大な景色を見ながら店内でお食事出来ます。

阿蘇へ行かれた際はぜひお立ち寄り下さい♬

ネパールカレー店

2年あまりブログをサボってしまっていました💦

お仕事は変わらずやらせて頂いております!

たーーくさん撮りためた現場写真がありますので

順次こちらのブログ、ホームページの新着情報へアップしていきます☺

まずはネパールカレー屋さんから★

熊本市中央区練兵町(肥後銀行本店西側)に4月オープンした

ネパールカレー&ひつじ料理「HONEYBEE」様

とても優しくて親切なネパール人のミンさんが経営されています。

弊社は厨房+カウンターの目隠し板の設置と

一部クロス貼り・ベンチソファー製作・床長尺シート貼りなどなど

新規オープンのお手伝いをさせて頂きました。

IMG_4046.jpg

IMG_4047.jpgIMG_6419.jpg

いろんな種類のカレー、超絶美味しいナン

その他のお料理もとても美味しいです!

ぜひ、行ってみて下さい♪

いちご泥棒

北区M様邸 和室リフォーム工事のご紹介です。

築25年以上とは思えないおしゃれな外観のお宅。

お客様にいろいろとお話しを聞かせて頂きましたが

ご主人様は海外での生活を経験されていて、奥様は画家さん。

とてもとても素敵なご夫婦で壁紙もご自分で輸入壁紙を選ばれました。

和室に真っ赤の壁紙(テシード)、そして戸襖には銀色に鳥のモチーフの壁紙(テシード)

シェードはモリスのいちご泥棒(川島セルコン)です。

いちごの赤と壁紙の赤がとてもマッチしていました。

写真では分かりづらいと思いますが、戸襖の鳥の壁紙(テシード)は本当に綺麗でした。

IMG_1484.jpg

たくさん写真を撮らせて頂いたのに、サイズの関係でブログにアップ出来ませーん💦

あー、とても残念です💦 M様、せっかくたくさん撮っていいよ~と言って頂いたのにすみません。

(後日、ホームページの方へ載せさせて頂きます)

全てのお部屋がまるでイギリスにいるような色柄物の壁紙、その他諸々とても勉強になりました。

ありがとうございました。

いちご泥棒 などネーミングまでかわいいウィリアムモリス

最近一般の住宅でもモリスの商品をよく使用されます。

先日もいちご泥棒とデイジーを一面壁に施工致しました。

一気にオシャレになります。

suzukikagu_0830195_3.jpg

こちら↑ ↑ ↑がいちご泥棒です。

かわいいですね💛

リリカラの壁紙カタログ「Will」の中にもモリスの商品が掲載されています。

ダスキンのCMでもモリスの「ブラックトーン」と言う壁紙が使用されていますね。

000000001898-03-l.jpg

なかなかコロナが減少しません。

熊本も昨日124人と過去最多となりました。

ワクチンも副作用を考えると心配ですし、早く日本製の

コロナ特効薬が出来るといいのですが・・・

一日も早く日常の生活が戻って来ないかなと願うばかりです。

今回は床のウッドタイルヘリーンボーン貼りのご紹介です。

IMG_0964.jpg

一枚の塩ビタイルをヘリーンボーンの形に貼っていきます。

上の写真はサンゲツフロアタイルのWD891を使用しています。

とてもオシャレなお部屋になりますね。

コロナでステイホーム中心となった今

おうちの中を居心地のいい空間にしてみませんか。

今回は某美容室様の床塩ビタイル貼替です。

元々、木目のCFシートが貼ってありました。

CFシートは素材がクッション性のある柔らかいビニールの為、傷も付きやすく跡形も残りやすいので土足の場所や人の行き来が多い場所にはあまり向いていません。

洗面所やトイレ、キッチンなど水廻りには最適です。

美容室施工前①.JPG美容室施工前②.JPG

そこで、今回は塩ビタイルを貼りました。

美容室施工後①.JPG美容室施工後④.JPG美容室施工後⑤.JPG

東リと言うメーカーの製品です

●東リ フロアタイル ロイヤルストーン PST2128

床の立上げには靴の汚れが目立たないように黒のシートを施しています

●シンコール クッションフロア E2147

床が明るくなり全体の雰囲気も変わりました。

久しぶりのブログとなります。

ここ最近は、コロナ・水害・台風などなど、温暖化からの異常気象で

不自由な生活を有している感じです。

しかし、コロナ禍による世界中の工場のストップや人の自粛生活で

自然が蘇ったと言う記事も目にしました。

悪い事ばかりではないようです。

とにかくwithコロナで、手洗い・うがい・マスクを心掛け

一日も早い終息を願うばかりです。

今回は宇土市の某理容室様の壁紙の貼替と床シートの貼替をご紹介致します。

宇土理容室 施工前①.JPG

宇土理容室 施工前②.JPG宇土理容室 施工前③.JPG

施工前に壁紙を剥いでいる写真と床のシートの写真です。

壁紙の貼替はまず既存の壁紙を剥ぎ取り、新しく貼った壁紙に凹凸が出ないように

下地処理を施します。

宇土理容室 施工後①.jpg宇土理容室施工後②.jpg

落ち着いた雰囲気に仕上がりました。

ビニールカーテン

世界中で猛威を奮っている

コロナウイルス感染

本当に怖いですね。

不要不急の外出禁止・三蜜回避・マスク・手洗い・うがいの徹底しか身を守る方法がなく

この状態がいつまで続くのかと考えると不安ですね。

このコロナウイルスの飛沫感染防止策で

最近、コンビニやスーパーのレジ前にはビニールカーテンが下がっています。

先日、調剤薬局様からご依頼を請け、ビニールカーテンを取付ました。

image1.jpeg

image2.jpeg

透明の為写真だと少々分かりづらいですが、これで多少なりとも飛沫感染は

防げると思います。

このように人と人とが防御しなくてもいい平和な毎日を早く過ごしたいですね。

一日も早い終息を心より願っております。

カーテン取付工事

皆様、三連休はいかがお過ごしでしょうか。

(有)Craftは日曜日だけお休みさせて頂いております(現場は動いていますが...)ので

土曜日も祭日もお仕事しています。

先日某結婚式場待合レストランのレースカーテンをお取付させて頂きました。

IMG_2744.jpg

IMG_2745.jpg

すごく綺麗なレースカーテンです。

(有)Craftでは、カーテン・ブラインド・ロールスクリーン等窓廻り商品も

多数お取り扱いしております。

とっても久しぶりのブログです。

地震後、なかなか一般のお客様のご依頼をお引き受けする事が出来ず

ご迷惑をお掛け致しました。

その中でも、ご縁のあったお客様には大変お世話になりました。

早速ですが、最近工事した現場の写真をアップしたいと思います。

無人になってしまった思い出深い築50年以上の実家をご自分の趣味のお部屋にしたいとの

ご要望でした。

ご主人は絵や写真、奥様はフラダンス、お互いに趣味を持たれています。

before1.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

玄関土間です。

両側の壁は土壁と土壁の上に合板が張ってありました。

after1.jpg

天井と床の土間はいい雰囲気でしたので何も触らず

壁にプラスターボードを貼ってその上にビニールクロスを貼りました。

壁にはピクチャーレールを取付け、ご主人の趣味でもある写真や絵が飾られています。

照明器具はご主人が選ばれました。

アンティーク調でとても素敵でした。

震災から11ヶ月

久しぶりのブログです。

震災から早いもので来月で1年が経とうとしています。

この11ヶ月の間、震災絡みの工事をずっとやっています。

職人さん不足等でなかなか思うように工事も進みません。

特にここ最近は年度末も重なり切実な職人不足です。

県外の職人さんにもお声掛けしますがなかなか厳しい状況です。

弊社のホームページを拝見されて工事のご依頼のお電話が

多数かかって来ておりますが、対処出来ずにお断り致しまして

大変心苦しく思っております。

一刻も早く一般のお客様へのご対応も出来るようにしたいと思っております。

大変申し訳ございません。

こんにちは Craftの熊宮です。

今日はマンションリフォームの写真を!

築25年くらいの古いマンションを全体リフォームです。

Craftはある福岡の会社から中古マンションをリフォームして

転売するお仕事のお手伝いをさせてもらっています。

長年やっているとその会社の社長さんの好みが分かってきて

ほぼお任せでリフォームさせてもらっています。

クロスや使用する商品等は決まっているので毎回同じなのですが(一般受け向き)

リフォームでとてもキレイになります。

このお仕事をさせて頂いて3年くらいですが30件くらいの物件は

ほぼ完売しています。

お仕事した物件が売却されるって本当に嬉しいです。

DSC_2660.JPG

1466409962507.jpg

DSC_2659.JPG

1466409969047.jpg

1466409977331.jpg

DSC_2664.JPG

1466409988726.jpg

1466409972828.jpg

こんにちは

(有)Craftの熊宮です。

今日で熊本地震から2ヶ月が経ちました。

毎日毎日何件も、震災被害の住宅にお見積りに行ってます。

どこのお宅も家の中のクロスにかなり亀裂が入っています。

施工は何ヶ月もお待ち頂いていて大変申し訳なく思っています。

でも、まだ余震が続いている為「余震が収まってから貼替たいです」と

言って下さるお客様も多いので助かっています。

地震から2ヶ月、いたる所で仮設住宅の建設が始まっています。

Craftは西原村の仮設住宅の内装工事でお世話になりました。

DSC_3062.JPG

DSC_3063.JPG

DSC_3064.JPG

西原村の仮設は立派ですね!!

まだまだ仮設も足りないようですが、多くの職人さんが現場で頑張っています。

私の住む益城町の復興はまだまだですが、何かしら少しずつ進んではいるんでしょうね。

Craftメンバーも日々復興に向けて作業しています。

少々疲れ気味ですが頑張ります!!

震災以来のブログ

おはようございます。

Craftの熊宮です。

先日14日のブログを書いた夜に震度7の地震が来て

私の住む「益城町安永」は震源地だった事もあり、すごい状態となっています。

熊本に住む被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

Craftは仕掛けている現場もありましたので翌日から営業しております。

まだまだ復興には時間が掛かりますが、大好きな熊本の為に

頑張って行きましょう!!

こんにちわ  Craftの熊宮です。

今日はお昼くらいから暑くなりましたね。

明日は今年初の夏日だそうです。

だけど、週末は雨模様・・・

今日は印刷化粧フィルムを貼るご紹介を!

印刷化粧フィルムとは・・・

本物の木質や素材に限りなく近づいた塩ビのフィルムで建具や机etc・・・

多様な物に施工可能です。

メーカーで言うと ダイノック(サンゲツ) リアテック(3M)など 

今回は古くなった浴室のパネルに浴室用のフィルムを貼った施工例です。

雰囲気もガラッと変わって清潔感も出ます。

DSC_2638.JPG  

before      

DSC_2867.JPG

after

DSC_2639.JPG 

before        

DSC_2868.JPG                         

after

写真では分かりづらいんですが、薄いピンクのボーダーで貼っています。

築20年くらいの古いマンションの浴室ですが

フィルム貼りとクリーニングで新品のようになります。

ちなみにこの化粧フィルムを貼れる職人さんは数多くありません。

高度な技術を要します。

DSC_2851.JPG

↑ これ、Craftの代表 高群が貼っています 笑

 Craftは塩ビシートもクロス貼りも床貼りも・・・ なーんでも出来ますのでお任せ下さい!

 

 

ホテルクロス貼替

今週から、東区のホテルのクロス貼替をしています。

脱衣室

DSC_0261.JPG

  ↓  ↓  ↓

DSC_2859.JPG    DSC_2865.JPG

 トイレ

DSC_0273.JPG

  ↓  ↓  ↓

DSC_2861.JPG

一面壁

DSC_0277.JPG

  ↓  ↓  ↓

DSC_2863.JPG

全部屋完了したら、ホームページの施工写真の方へアップします。

トイレと洗面所

賃貸マンションの

トイレと洗面所のクロス貼替です。

元々、白い無地のクロスが全体に貼ってありましたが

こんなにかわいくなりました。

DSC_2830.JPGのサムネイル画像

DSC_2834.JPG

ユニットバスの取替えもしています。

DSC_2832.JPG

こんにちは。 有限会社Craftの熊宮です。

ブログ始めました。

随時現場写真などアップしていきますので

よろしくお願いいたします。